かぎろひ通信

HOME > かぎろひ通信

かぎろひ通信 2025年7月号

■一筆啓上申し上げます

7月です。暑い日が続きます。先月は過去あまり例を見ない暑さに見舞われました。真夏日は当然のこと猛暑日も何日か有りました。毎年毎年今年は暑いという言葉が各所で聞かれます。実際に少しずつ年々暑くなっているという事になるのではと思われます。

地球温暖化と言われて久しくなりますが、一向に改善の様子が伺えません。おそらく原因はこれであろうという事が分かっていながら改善できないとは何とももどかしい思いがします。

温暖化の影響と思われる現象が各地で起きているようですが日本はまだ緩やかな方で外国では大変な事態になっている所があります。氷河が融けて土砂崩れが起こった映像を見ました。北極圏で氷山が融けて壊れていく姿は折々に映ります。また、南の国の小さな島が水位の上昇によって無くなりつつ有る様な映像も見ました。

これ程の明らかな現象が起き原因もほぼ判明しているにもかかわらず、全く対応をしようとしない国や指導者が存在する事に虚しさを感じます。これは地球ルベルの問題ですので何とか皆さんで協力して対策を実施して頂きたく思います。

一方、その原因とされている二酸化炭素ですがその量を調整する効果的な方法は発明できないのでしょうか。それが実現できれば間違いなくノーベル賞を頂く事になるでしょう。これまでのノーベル賞を獲得された方々の実績を見ると過去の常識を大転換してしまうような事ばかりです。iPS細胞の発明によって存在しなかった細胞を作り出し、重病の方が回復したり、青色発光ダイオードによって照明革命が起きたりしています。

その様な夢の様な事が発明によって実現しているわけですので、二酸化炭素を調整する何かを発明する人が出てきても全く不思議ではないように思います。さらに望むべくは日本の方の発明によって達成されたとなって欲しいものです。そうなればさらに日本に世界からの注目が集まり、来日者が増加する事でしょう。

大谷翔平さんが世界中の人を感心させ驚かせている中で、またまた世界中の人を魅了する発明者が出たとなると、いったいどうなるのでしょう。(勝手な妄想ですみません)

いずれにしても世界平和は誰もが望む事です。戦争も無く異常気象も無い世の中の実現が望まれます

(文・錦織)

■和題&活動内容お知らせはお休みします。

■頭の柔軟体操

暑い夏は恒例により北海道問題と致します。今回は北海道の土地そのものではなく動物の問題です。今話題沸騰中の「シマエナガ」です。問題文(①から⑤)はシマエナガの特徴を書き上げたものです。□の所に正しい漢字を入れて下さい。回答一覧から三択(記号)でお答え下さい。ヒント→変わった記号(いろはから抽出)は何のためか?

問題文⇛⇛⇛①かわいらしい姿から「雪の□□」と言われている。②□□地域は北海道限定。③シマエナガはエナガの□□。④シマエナガの特徴の一つは□□な顔。しかしそれは冬だけに限られたもの。冬以外は別の鳥と思ってしまう。⑤鳥獣保護管理法により□□であるシマエナガは飼う事ができません。

解答一覧

① →お・神童★わ・舞姫★か・妖精

② →な・生息★ら・生活★む・居住

③ →く・分種★や・別種★ま・亜種

④ →こ・純真★え・真白★て・聡明

⑤ →め・愛鳥★み・神鳥★し・野鳥

★回答をお寄せ下さいませ。正解の方には記念品をご用意致しております。ただしご来店可能な方に限らせて頂きます。★ご意見ご感想をお願い致します。

宛先はnishikouri@wa-shibata.co.jpです。

株式会社柴田衣料店(かぎろひ屋) / 〒630‐8343 奈良市椿井町3番地 / TEL : 0742-20-2222(代)

Copyright © 2010 Shibata Iryoten co.,Ltd. All Right Reserved.